平成20年度修士論文題目一覧
- 二階楕円型微分方程式の第3種境界値問題
- W字形ウィンドウに関するトモグラフィーとその一般化について
- T字形ウィンドウに関するトモグラフィーとその一般化について
- Ginzburg-Landau方程式に関連した半線型楕円型方程式の第三種境界値問題
- 重み付DE-Sinc近似法に基づく積分方程式の数値解法
- 定曲率空間における弾性曲線について
- ステレオカメラを用いた複数特徴点の観測による剛体の運動同定
- ペンタブレットによる文字モデルの獲得と再構成および書字学習
- 超音波画像における細径血管の抽出とスペックル特性解析
- 形式言語の学習とそのアミノ酸配列同定への応用
- Web上にある商品データの自動抽出に関する研究
- 初心者にも扱いやすい演奏インタフェースについて
- 一般化はさみ将棋のEXPTIME完全性
- 日本語ブログ空間におけるスパムブログ発見手法の提案
- Ninf-G上の分散並列計算システムの開発
- 制御論的アプローチによる平滑化スプラインの設計と数値解析への応用
- ワイヤレス通信機能端末における通信向上のネットワーク構築
- DNA計算によるAES暗号の解読
- Dynamically Reconfigurable Processorを用いたパワーエレクトロニクス向けコントローラにおける有効性の検討
- 拡張文脈自由文法の漸次学習
- A Distributed Coordination Protocol in an Order-Heterogeneous Group
- 確定節文法(DCG)の学習を応用した構文的翻訳図式(SDTS)の漸次学習
- 一輪車-人間系のモデリングと挙動解析
- Configuration Method of Overlay Multicast Tree with Bandwidth Reservation
- Igolog:データベースと差分計算に基づく囲碁プログラムの基本部
- 出力端の量子化誤差を考慮した非線形システムの制御系設計
- 人の操作性を考慮した電動車椅子のパワーアシスト制御の研究
- RoboCup4足リーグにおける加速度センサにもとづく状況分析方式
- 発音矯正における音声のスペクトル解析
- 3次元空間での筆記動作の解析
- 一輪車操縦における多変量信号解析
- 伝送線路から漏洩する磁界の測定
- スライダ−クランク機構を用いた事象駆動型システムのセルフチューニング制御
- 仮想内部モデルに基づく人間-マニピュレータの協調作業実現に関する研究
- NeBuST: Congested Sensor Data Transmission Protocols with Neighbor Buffering
- スケーティング時のブレードのモデル化と解析
- RoboCupロボットのための色検出にもとづく物体認識方式
- 劣駆動性を持つ群ロボットシステムに対するSafe Manual Control
- 主成分分析に基づく2足歩行ロボットの歩容生成に関する研究
- 遊星歯車を用いた二関節アームの拮抗マルチモータ駆動の研究
- FPGAを用いた高性能コントローラの製作
- RoboCup 2Dシミュレーションリーグにおけるデータマイニングにもとづく行動決定規則の改良方式
- Reactive TDMA Slot Assignment Protocol for Mobile Ad-Hoc Networks
- FPGAによる自律分散UPSシステムの負荷分担特性の検証
- コンピュータ囲碁におけるデジタル解析とアナログ解析を結合した静的解析
- 単相系統連系インバータにおけるマルチレートデッドビート制御による電流追従性向上の検討
- クランクシャフトのねじれを考慮したエンジンのモデリングとトルク推定
- 確定節文法および文法推論の構文的パタン認識への応用
- 摩擦力に基づいた蛇型ロボットの三次元運動制御
- エージェントによるホームネットワークシステム操作支援の提案
- 建築空間におけるシークエンスに関する研究 -20世紀初頭の住宅作品の形態分析-
- 潮汐流場に存在する植生周りの流れの特性に関する実験的研究
- オーステナイト系ステンレス鋼の疲労強度に関する研究−荷重伝達型及び荷重非伝達型すみ肉溶接継手の疲労強度−
- 液状化事例の調査および新しい液状化対策方法の研究
- 3次元画像計測ソフト3DiVisionによるデジタル写真測量
- 気象庁データを用いた舗装表面,内部及び地盤の熱環境変化の推定
- C形断面スタッドの局部座屈耐力に関する研究
- 公開空地の空間構成に関する研究 −東京都3区のケーススタディー
- 損傷力学に基づく鋼の低サイクル疲労寿命評価に関する研究
- 水平地盤上の高速道路盛土の地震時変形特性に関する研究
- アスファルト舗装の理論的設計に及ぼす車両走行位置分布の影響
- 絶対節点座標法の応用に関する研究
- トラス柱の耐震性能に関する研究
- 滞留空間に関する研究 原宿周辺の5つの街路空間のケーススタディ
- 効果的な曝気向上工法に関する実験的検討
- 数値シミュレーションに基づく舗装温度予測システムの構築
- H断面梁の変形能力に関する研究
- 鋼構造柱-梁接合部にスプリットティー接合を用いた研究
- トラス柱の接合部の性能に関する研究
- ルームエアコンディショナの吹出し気流が居住空間に及ぼす影響(家具配置の影響)
- 画像処理による高機能ロボットの物体把持の研究
- バイラテラルサーボによる微小圧力検知方式と大腸検査への応用
- 弾性支持法によるモータ加振力の実験的研究
- 運転者の性格と安全運転の関連性の調査・研究-MTシステムを用いた評価-
- 光ファイバ用ガラスアレイの開発研究
- α-TCP,HAp傾斜多孔質ビーズの作製
- 生体用ジルコニアへの表面機能付加
- 金属及びセラミックス繊維を用いたスキャフォールドの作製
- 双腕型腹腔鏡外科手術支援ロボットの研究
- 高速噴流式ハンドドライヤの性能に及ぼす噴流特性の影響
- 生体用ジルコニア-ハイドロキシアパタイト複合体の作製
- 実験用マウスのMT評価によるバランス判定の研究
- JISフランジ継手締付け方法の適用範囲拡大
- 光熱効果を用いたマイクロモーション
- 射出成型における簡易型と成型法に関する研究
- 高温における非石綿シートガスケットの密封特性評価
- 障害者自身の操作をパワーアシストしたリハビリテーションアームの研究
- 二関節筋型アクチュエータを搭載した二足歩行ロボットの安定性の研究
- 中途失明者を対象とした障害物検知に有効な音の物理特性の解明
- 移乗用ロボットにおける老人介助と福祉機器への応用研究
- チェロ演奏コーチング技術改善の為の熟達評価量の基礎研究
- 粒状体ダンパの減衰メカニズムに関する研究〜粒状体の配列が動的挙動に与える影響〜
- 音響情報による力操作型ジョイスティックの操作特性の検討と音響フィードバック制御
- 缶飲料自動販売機庫内における気流制御装置を用いた冷・暖気流れの最適化
- 指先の位置と把持力を制御したリハビリテーションハンドの研究
- 高齢者の安全運転に関する支援システムの研究 ―事故要因と生体データの因果関係―
- チキソトロピー流体の伝達力特性と振動減衰特性に関する実験的研究
- 繊維性scaffoldの構造が細胞挙動に与える影響の検討
- 発光性ナノシリコン粒子を用いた白色光源の開発
- SEF応答特性の電気回路によるモデル化
- 非晶質炭素膜を用いた手術器械の表面処理の検討
- 三次元迷路課題におけるEEGの時空間解析
- 劣化保護膜としてのDLC膜
- 摂動素子を除去した円偏波ループラインアンテナに関する研究
- 医療分野への炭素系薄膜コーティング
- 多目的遺伝アルゴリズムを用いた人工肺の最適化と評価方法の研究
- 時間-周波数解析を用いた脳磁界計測の複数信号源の弁別
- 紙材料へ形成したDLC膜の基礎物性評価
- 準二給電・反射板付き円偏波ループアンテナに関する研究
- 自己組織化マップを用いた顔の類似分析
- 円偏波用・間隙付きループアンテナに関する研究
- 人工衛星内EEPROMの宇宙放射線の影響に関する研究
- ウェットプロセスを用いたナノシリコン粒子の基礎特性
- 鏡視下手術における器械出し看護師ロボットのための手術器具情報取得と解析
- 周波数分析を用いたサッカード眼球運動の動特性解析
- 体外循環用熱交換システムの設計及び開発に関する研究
- 無線技術を用いた位置測位システムの構築
- 完全液体呼吸システムの開発と基礎評価に関する研究
- 表面修飾を施した発光性ナノシリコン粒子の作製と応用
- 特異値分解を用いた三次元心磁図と体表面電位図の解析
- 完全液体呼吸用人工肺の開発および性能評価に関する研究
- 新生児用呼吸補助システムの開発に関する研究
- 物体の位置計測における位置推定アルゴリズムの検討
- 誘導加熱を用いた過熱水蒸気発生装置の研究
- 路面反力推定に基づく操舵反力制御によるアクティブ前輪操舵の実現に関する研究
- 新型の二重円筒を備えた回転粘度計による血液凝固性評価
- ノイズ振幅調整による信号対雑音比の向上と容量性計測への応用
- 三次元立方体組み合せテスト用システムの開発
- EMGを用いた障害者のためのインターフェースの研究
- 自転車運転中の心拍数計測
- GCMC シミュレーションによるスリット型炭素細孔への水及びいくつかの低級アルコール吸着に関する研究
- 新規な組織工学軟骨の特性評価に関する研究
- 組換え遺伝子導入効率向上のための超音波領域振動型マイクロインジェクション法の開発
- 骨芽細胞におけるプロセシングプロテアーゼの発現解析
- 筋ジストロフィー患者のための加速度センサを利用したTVゲームコントローラの開発に関する研究
- 哺乳動物細胞で強制発現させた異種タンパク質のC末端に起こる翻訳後修飾反応
- 亜高山帯のシラビソの立ち枯れ(縞枯れを中心とした)に関する研究
- 三次元FHNモデルを用いたコンピュータシミュレーションによる除細動低エネルギ化に関する基礎的検討
- マルチチャネル心筋電位計測装置の開発
- 糖質分解酵素阻害物質の構造活性相関に関する研究
- β-メトキシアクリレート類縁体による神経様突起伸長誘導促進効果の解析
- 分泌阻害を起こすヒト・プロトロンビンの変異体に関する研究
- 粘土によるリポソームの吸着における電荷の影響
- イヌリンによるマクロファージの貪食能向上機構の解明
- 脂肪滴形成におけるPNPLAの機能解析
- フロクマリン類の合成および前骨髄性白血病細胞HL-60の増殖に対する影響
- リゾリン脂質とNGFによる協調的な神経成長因子様作用の解析
- 藍藻Spirulina sp.の増殖及び運動機構の解析と効率的培養方法の確立
- フラボノイド類の合成およびノックアウト酵母コレクションを利用した生理活性物質の探索研究
- 抗ヒトDNAトポイソメラーゼU抗体,7B9の抗体工学
- カオス解析及びウェーブレット変換による人工透析中の脈波解析
- 指尖容積脈波のウェーブレット解析を用いたストレス評価指標に関する基礎的検討
- 立体視の奥行き認知に関する研究
- 衝撃波-固体干渉問題の数値解析
- web上で音声ファイルを利用した英語学習法の研究
- 食育を効果的に実施することを目的としたネットワーク対応の教育システムの開発
- 教師と保護者間の情報交流の改善を目的としたアンケート機能付グループウェアの開発と評価
- ダイナミックタッチを利用した機能性の高いパッケージデザインの研究
- 衛星データを用いたウルムチにおける土地被覆の熱環境への影響解明
- 圧縮性解析における高解像度スキームとGhost Fluid Methodの結合
- 明治初期における装飾からみる日本精神
- 原本から自動的に簡略本を生成するための要素技術の研究
- 主成分分析法の一般化に関する研究
- 教師の認知する学校現場における聖職性に関する実践研究
- 電子ブックに関する調査・研究
- テクスチャ解析および分光スペクトル情報を用いた衛星画像からの道路抽出
- 生徒と教師の教育における心理的距離に関する研究
- 授業における教材提示方式に関する研究
- ファッションコーディネートにおける似合う評価に関する研究
- 感性パラメータ法を用いた味覚分類に関する基礎研究