ナノマテリアルと機能性デバイスの創製
物理学に基づいたミクロな視点からのものづくり
物質をナノメートルのサイズまで小さくしていくと,大きなときには観られなかった特異な性質が現れはじめます.そうした性質にはまだ解明されていないものや,応用が期待できるものがたくさんあります.本研究室では物理学に基づくミクロな視点から新しいナノマテリアルや機能性デバイスを作製しその特性を調べています.
更新情報・お知らせ
- 2023/03/17
- B4の相場君,川口君,深作君が第70回応用物理学会春季学術講演会(上智大学)でポスター発表しました.
- 2023/03/14
- 新しいメンバーになりました.
- 2023/01/26
- 卒業論文発表会が行われました.
- 2022/10/07
- "Future Materials 2022"でポスター発表しました.
- 2022/09/23
- B4の相場君が第83回応用物理学会秋季学術講演会(東北大学)でポスター発表しました.
- 2022/05/17
- 水熱合成ZnGa2O4ナノ粒子の研究が"Journa of Materials Science: Materials in Electronics"誌にアクセプトされました.
- 2022/04/22
- 新しいメンバーになりました.
- 2021/07/10
- 研究業績を更新しました.
- 2021/06/26
- ホームページをリニューアルしました.
- 2021/04/12
- 中村君(2021年3月卒業)が応用物理学会春季学術講演会で「放射線分科会学生ポスター賞」を受賞しました.