Sample Company

ナノマテリアルと機能デバイスの創製

物理学に基づいたナノスケールからのモノづくり

物質をナノメートルのサイズまで小さくしていくと,大きなときには観られなかった特異な性質が現れはじめます.そうした性質にはまだ解明されていないものや,応用が期待できるものがたくさんあります. 本研究室では物理学に基づいた微視的な視点からナノマテリアルを作製しその物性を探索するとともに,見つけた特性を利用した新しい機能デバイスを開発しています.

更新情報・お知らせ

2025/04/07
公益財団法人 高橋産業経済研究財団の研究助成に「次世代の光無線通信を実現する短波長紫外線用光ダイオードの開発」が採択されました.
2025/03/17
加瀬君(M1,口頭),鈴木君(M1,口頭),前田君(B4,ポスター)が,第72回応用物理学会春季学術講演会(東京理科大学,野田キャンパス)で発表しました.
2025/01/28
卒業論文発表会で前田君と小山田君が発表しました.
2025/01/27
修士中間発表会で加瀬君が発表しました.
2024/12/17
M1の鈴木君が"第34回 日本MRS年次大会"で口頭発表しました.
2024/10/25
M1の加瀬君が"5th International Conference on Materials Science & Nanotechnology"で口頭発表(英語)しました.
2024/09/19
M1の加瀬君が第85回応用物理学会秋季学術講演会(朱鷺メッセ,新潟)でポスター発表しました.
2024/04/26
ZnGa2O4薄膜の研究論文が"Journa of Materials Science: Materials in Electronics"誌から出版されました.
2024/04/01
公益財団法人 高橋産業経済財団の研究助成に採択されました.
2024/03/23
B4の加瀬君,鈴木君が第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学,世田谷キャンパス)でポスター発表しました.
2024/01/27
鈴木君と笠原君の卒業論文発表会が行われました.
2024/01/25
加瀬君の卒業論文発表会が行われました.
2023/11/15
B4の鈴木君が第33回日本MRSJ年次大会(産業貿易センター他,横浜)で口頭発表しました.
2023/10/01
新たに3年生がメンバーに加わりました.
2023/03/17
B4の相場君,川口君,深作君が第70回応用物理学会春季学術講演会(上智大学)でポスター発表しました.
2023/03/14
新しいメンバーになりました.
2023/01/26
卒業論文発表会が行われました.
2022/10/07
"Future Materials 2022"でポスター発表しました.
2022/09/23
B4の相場君が第83回応用物理学会秋季学術講演会(東北大学)でポスター発表しました.
2022/05/17
水熱合成ZnGa2O4ナノ粒子の研究が"Journa of Materials Science: Materials in Electronics"誌にアクセプトされました.
2022/04/22
新しいメンバーになりました.
2021/07/10
研究業績を更新しました.
2021/06/26
ホームページをリニューアルしました.
2021/04/12
中村君(2021年3月卒業)が応用物理学会春季学術講演会で「放射線分科会学生ポスター賞」を受賞しました.