在学生の方へ:キャンパスライフ

健康相談室

インフルエンザ及び感染症のために授業等を欠席した場合

  • 受診報告書または診断書の提出によって、欠席に係る配慮をします。
  • 受診報告書を下記リンクからダウンロードして、医療機関へお持ちください。
Get ADOBE READER
PDFファイルをご覧になるには、閲覧ソフトウェアのAdobe Reader(無料)が必要です。
左のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。

利用案内

場所 鳩山キャンパス本館(10号館)1階
開室時間 平日 9:30〜16:30(昼休み11:30〜12:30)
土曜日 9:30〜16:30(ただし12:40終了の時もあります)
日曜、祭日、長期休業中は閉室いたします。

健康相談(無料)

学内においての急病やケガの応急処置を行います。必要に応じ医療機関を紹介いたします。健康相談、医療図書の閲覧、各種計測(身長、体重、視力、体脂肪計、握力計、自動血圧計など)にも応じています。開室時間中は気軽に来室して下さい。

健康診断(無料)

平成29年度
実施スケジュール
  • 4月1日(土)13:30〜16:30 学部4年生、修士2年生
  • 4月3日(月) 9:00〜12:00 学部3年生
  • 4月3日(月)13:30〜16:30 学部2年生
  • 4月4日(火) 9:00〜12:00 学部1年生
  • 4月4日(火)13:30〜16:00 修士1年生、研究員、研究生
  • 博士課程は事前予約すれば鳩山で実施可
注意事項

 

  • 学校行事等で該当日時に受診不可能な場合は、事前に健康相談室へ直接申請書の提出により、実施日の変更を受け付けます。(ただし個人都合の理由は一切認めません、受付期間は平成29年3月27日(月)16時まで)
  • 平成29年度は3月27日(月)16時迄に変更申請書が受理されていないと、対象日以外は受け付けず、学内の健康診断は受診できないシステムですのでご注意ください。
  • 学外健診の受診は例年通り全て自己負担となります。
  • 学生証は新年度有効期限の物に限り受付致します。事前に学生厚生担当窓口にて更新を済ませておいてください。
  • ご不明な点は健康相談室まで直接来室ください。電話でのご案内はしておりません。
健康診断項目
  • 計測(身長、体重、日常視力、血圧)
  • 検尿(糖、蛋白、潜血)
  • 胸部X線
  • 内科健診
  • 上記の健康診断は学校保健法及び結核予防法により学生全員が義務対象となります。
  • 学内で受診できない場合は自費にて外部医療機関で実施することとなります。(昨年費用:数千円〜1万円)
  • 学内での健診は途中中止や分割受診は出来ません。
  • 指定医療機関以外の受診や再検査指示中は、健康診断証明書の発行は一切出来ません。(健康診断証明書は、就職活動・体験実習・留学申請・奨学金申請・合宿申請など、各種申請時に必要な場合があります)

クラブ健診(無料)

体育会系クラブに所属し、練習、大会、合宿などに参加する学生を対象に実施しています。

毎年6月中旬を予定していますが、詳しい日程は各部の代表者を通じ連絡しますので、対象者は必ず受診してください。

健康診断項目
  • 定期健康診断結果をもとに問診記入
  • 心電図

健康診断証明書(1通200円)

学内の定期健康診断を受診した学生は自動発行機から「健康診断証明書」が発行されます。

指定の証明書用紙での発行を希望の方は健康相談室で受け付けますが学内健診を受診している学生に限ります。内容によっては発行できない場合もありますのでお早めにご相談下さい。「個人で外部医療機関(指定病院以外)を受診しても本学から証明書の発行はできません」

遠隔地保険者証

「遠隔地保険者証」とは、親元から離れて生活している学生が病院受診する際に必要なものです。

個人用の保険証のない場合を除いては必ず必要です。父母の健康保険組合により異なりますので各自で申請して手元に保管管理しておいてください。申請の際、在学証明書が必要な場合があります。

PAGE TOP